マーボーブログ

実生活の中で役に立ったこと、面白いことを記事にして書いていこうと思います

実行力を読んでみました!

こんにちわ!

GW中特に運動もしていなかったのでおなかが出てしまったマーボーです。

私は今日から仕事始まりだったのですが、なかなか調子が上がらず大変でしたよ。

そんな私のように中々仕事のモチベーションが上がらない人へのおすすめ一冊をご紹介していきたいと思います。

 

今回はこちらです!

f:id:masami0709:20200510194003j:plain

実行力

みなさんは橋本徹さんについてはどういう印象でしょうか?

私がこの方を知ったのはメディアでの「行列のできる法律相談所」でした。

まだ当時は髪も長く、髪の色も茶髪で弁護士のイメージとは程遠くチャラついた印象がありましたよ。

それからの橋下徹さんの経歴はこんな感じになってます。

2008年に大阪府知事、2011年に大阪市長を就任して大阪府庁1万人、大阪市役所3万8000人の組織を動かし、絶対に実現不可能と言われた大阪都構想住民投票の実施や行政組織・財政改革など実行した人です。

2015年大阪市長を任期満了で退任。現在は弁護士、タレントとして活動しています。

府知事~市長の退任までのお話を本書では書かれています。

 

本の全体の構成

この本は7章まであります。

 

第一章

まずは、人を動かす

実行のための人間関係、人事の要諦

 

第二章

本当に実行すべき課題はどう見つけるか

橋本流・問題解決のノウハウと、マインドの持ち方

 

第三章

実行し、信頼される人の条件とは

部下は結局、上司の背中を見ている

 

第四章

実行のための「ビジョン作り」と「チーム作り」

結果を出す「仕組み」はこう作る

 

第五章

上司を動かし、提案を通す

「トップの視界」を想像しながら仕事する

 

第六章

情報を制する者は、組織を制す

強い組織は、情報共有の横串がしっかり入っている

 

第七章

日本と大阪を「実行できる組織」にするために

徹底的に考え抜かれた大阪都構想の実行プロセス

 

 

本を読んだ感想

この本を読んで具体的な行動の仕方や提案の仕方、又マネージメントの手法やリーダー論がすごく勉強になりました。

例えば人を動かすにはどんな意見でも聞く、反対意見を門前払いしないで聞く。話をきいてから議論をし、最後には決まったことには従ってもらうという橋本流が印象的でしたね。

実行すべき課題をどう見つけるか、リーダーの役割とはこういうことだ、と事例を交えながら書かれているので説得力がすごくあります。

チーム作りにおける失敗例や仕組みづくりにおけるポイントなども紹介されており実務にもとても役に立つことが書いてあります。

なんといっても橋本徹さん自身の大阪府知事から大阪市長の経験を基にそれの裏付け論としてこの一冊で堪能できるのではないかと思います。

サラリーマンや自営業で従業員を抱えている方などぜひおすすめできる一冊となっております。

 

 

実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた (PHP新書)

実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた (PHP新書)

  • 作者:橋下徹
  • 発売日: 2019/05/16
  • メディア: 新書
 

 

メモの魔力読んでみました!

こんにちわ!

最近徐々に暖かくなって春の陽気を楽しむマーボーです。

さてみなさん自粛期間があけたら何をしたいか考えていますか?

買い物をしたり、お酒を飲み入ったり、外食をしたり、普通に人と話をする。

これら日常だったことが幸せに感じるし、どれだけストレスを軽減してくれたか計り知れないですよね。

普通に過ごしてた生活にもっと感謝をしたいな、と今回の事で深く反省しましたよ。

 

 

では今回紹介させてもらうのはこちら!

 

f:id:masami0709:20200509184925j:plain

メモの魔力

 

この本は2018年12月に発売されました。

前田裕二さんの【メモの魔力】です。

メディアで多数紹介されてたのが前田裕二さんを知るきっかけとなり、本屋さんで何気なく歩いていたら2019年いちばん読まれているビジネス書なんて書いてあるので気が付いたら本が手に吸い付いてました笑

更に家に帰ったらもっと驚いたことがあったんです。

なんとびっくり表紙は少し違えど中身が全く同じ内容の本があったのです。

こ、これがメモの魔力かぁぁあ!!(本書の内容とは関係ないです笑)

でも何回読んでもためになりますし、一冊は友人にあげることにしました。

 

 

本の全体の構成

 序章

「メモの魔力」を持てば世界に敵はいない

メモによってもたらせてくれること

 

第一章

メモで日常のアイデアに変える

記録ではなく知的生産のメモの取り方

 

第二章

メモで思考を深める

how to 抽象化

 

第三章

メモで自分を知る

自分を串刺しにする本質的な人生の軸

 

第四章

メモで夢をかなえる

メモで”人生のコンパス”を手に入れる

 

第五章

メモは生き方である

メモは「ノウハウ」ではなく「姿勢」

 

終章

ペンをとれ。メモをしろ。そして人生を、世界を変えよう

 

 

本を読んでみて

正直普段からこれをやってる前田裕二さんはちょっと狂気の沙汰を感じましたよ笑

参考になるところがいくつもあって、具体的なhow toも書かれているのですぐ実践できるものもあると思います。

私も何気なく生活していく中にもこの本をを読んでメモをして事実から抽象化と転用してみたいと思いました。

メモをとる習慣がある方も今までメモなんて必要最低限しかとってこなかったという方もおすすめな一冊となっております。

 

 

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

  • 作者:前田 裕二
  • 発売日: 2018/12/24
  • メディア: 単行本
 

 

お金の真理を読んでみました!

こんにちわ!

最近夜更かしして生活リズムが狂い始めているマーボーです。

GWも終わりが近づいてきましたが「あーもう休みが終わっちゃう」、「会社いきたくねー」と思ってる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

というか私がそう思ってます(笑)

まだ日曜日があります、休み疲れを吹っ飛ばせる有意義な時間の使い方をしていきましょう。

ということで(笑)、今回紹介させていただきのはこちら!!

 

 

f:id:masami0709:20200509132053p:plain

お金の真理

 

「秒速で1億稼ぐ」「ネオ・ヒルズ族などのキャッチフレーズで一世を風靡した与沢翼さんです。

 

みなさんはこの方のイメージはいかがでしょうか?

私の当時の印象は何か悪いことやってお金を儲けた人だろう、ネオ・ヒルズ族って何?くらいの印象しかなかったくらいの記憶です。

ですが、ここ最近TVやYouTubeなどのメディアを介して久しぶりに見て興味がわき、この本を何気なく手に取ってみました。

この本の内容としては具体的なアクションが書かれているわけではなく、お金持ちになるためのマインドとして、多くの「お金持ち」が話しているような内容となってます。

 

じゃあ何がおすすめなの?って思いますよね?

 

端的に言うと成功事例を出してる方はたくさんいるのですが、机上論ではなく彼の10代の頃からの具体的な失敗とそれについての反省点から教訓をこの一冊で共有できるという点。

お金持ちの与沢さんも同じ一人間なんだと共感得られる点。

学校では教えてくれないお金の概念を教えてくれる点。

このようなことからおすすめできる一冊となっております。

 

本の全体の構成

 

序章「欲望の日々」から学んだこと
お金の怖さと欲望の反省点

 

1章 お金とは何か?
”お金持ちの定義”の話

 

2章 お金を守る

カモがカモを呼ぶ「カモの連鎖」に引っかからない秘訣

 

3章 お金をつくる

サクセスストーリーは千差万別

 

4章 お金を増やす

お金持ちの欲望の抑制や使い方のマインド

 

5章 お金に愛される生き方

現世での心構え、ポジショニング

 

 

感想

お金の考え方やそれに伴って欲望の制御の仕方、人との付き合い方を与沢さん自身の体験を基に書かれている自叙伝です。

正直与沢さんを知れば知るほど「ホンモノだな」って思わされましたし、齢30前半でこのマインドを持てるってどれだけの経験や苦労を重ねたんだろう、と一日一日を濃い時間で生きてきたんだろうなと痛感させられました。

港区女子タワーマンションは害悪でしかないなどきっぱり言い切っているところもあるので不快にお思う方もいらっしゃると思いますが(そこが面白かったりするのですが笑)、これからビジネスで成功してやろう!人生逆転したいという方にとってはマインドセットになる本ではないでしょうか。

 

お金の真理

お金の真理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投資家みたいに生きろを読んでみました!

こんにちわ!

 

自粛期間中は読書とゲームで時間をつぶしているマーボーです。

 

今回はこちら!

f:id:masami0709:20200507171501j:plain

投資家みたいに生きろ

 

「投資家みたいに生きろ」は、投資家であり、ファンドマネージャーや会社の代表取締役社・最高投資責任者の顔も持つ藤野英人さんによって書かれた本です。

本書は、投資家という職業になるための本ではなく、投資家みたいに生きるための本となっています。

 

作中の冒頭では「投資家みたいに生きる」とは何か。

それは、投資家が当たり前に考えている「思考」を手に入れ、

日々の「習慣」を変えること。

 

◎世の中のどこにチャンスが転がっているのか

◎自分の市場価値をどう上げればいいのか

◎ノーリスク・ハイリターンな習慣とは何か

◎日本人に欠けている金融教育とは何か

 

こういった具体的な内容が本書では書かれています。

 

 

【本を読んだ感想】

 

投資=お金とは狭義の世界で投資とはもっと広く深いものなんだと、人生100年時代を生きていくうえでこれからの人生の戦略の考え方を見直すきっかけになる本じゃないのかなと思います。

リスクのとらえ方には2種類いて作中の中では失望を最小化する人たち、希望を最大化する人たちに分かれる。

リスクを極端に嫌がり損失をできるだけとらないタイプとリスク受け入れ積極的に楽しむタイプとに分かれる人たちの内容やこれから先の行く道なりを描かれています。

投資って聞くと難しいのかなって思っちゃうんですがこの本は私生活の中で具体的な例もふまえてながら書かれているので共感を得られることが多いのではないでしょうか。

今の時代終身雇用が崩壊する寸前の社会です。

特にサラリーマン気質の方はこれからどうすればいいのか?今まで会社で磨いてきたスキル・スタイルは何だったんだろう?と土壇場でなる不安があると思います。

そうならない為にも今から準備したり思考を変える必要性を教えてくれるおすすめな一冊となっています。

 

 

投資家みたいに生きろ 将来の不安を打ち破る人生戦略

投資家みたいに生きろ 将来の不安を打ち破る人生戦略

  • 作者:藤野 英人
  • 発売日: 2019/09/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

革命のファンファーレ読んでみました📚

こんにちわ!

年間150冊の読書を目標としているマーボです。

その中でも特に私がいいなって思ったものを紹介していきたいと思います!

みなさんはこの新型コロナ拡大防止の自粛期間中はいかがお過ごしでしょうか?

TVやゲーム、ボードゲームなど色々な工夫を凝らしながらお過ごしかと思われます。

私も家にこもって一日一善ないし一日一冊本を読むことにしています。

 

そして今回私がおすすめしたいのはこちら

 

f:id:masami0709:20200504125645j:plain

【革命のファンファーレ】

 

お笑い芸人で絵描きで、ビジネスマンで、肩書きいっぱいのキングコング西野さんの2冊目のビジネス書です。

現代のお金と広告と言う副題の通り実体験に基づいたとても濃厚なお話が詰まって
います。

 


[あらすじ]



クラウドファンディングで国内歴代最高となる

総額1億円を個人で調達し、絵本『えんとつ町のプペル』を作り、

30万部突破のメガヒットへと導いた

天才クリエイター が語る、”現代のお金の作り方と使い方”と

最強の広告戦略、そして、これからの時代の働き方。 

 

 

[本を読んだ感想]

 

作中では色々な格言があるんですが、特に私が印象に残った言葉はこれです。

 

 【意思決定の舵は” 脳 ”ではなく、” 環境 ”が握っている。】

 

 

選択肢を作っておくことや嘘をつかなくてもいい環境を作っておくことが大切!当時は芸人として異端児扱いされていた西野さんですがこういったマインドを持って

当時もお仕事されていたのかと思うと今のこの時代が西野さんの考え方や感覚に

追いついてきたのではないのかな、と思いましたね。

全体的に文自体もむずかしい所もなく読みやすく分かりやすかったです。

 

この他にも「えんとつ町のプペル」には何重にもビジネスとしての戦略が何重にも仕掛けられていることが本書に描かれていますし、西野亮廣一人の人間として、芸人時代の

プランニングやものごとの視点、向上心、又ビジネスとしてのマーケティング

ブランディング、お金の本質を学べる一冊だと思います。

 

またインスタ映えするような本の書き方にも注目です!

 

 これを読んで自分の中のファンファーレを鳴らしてみましょう! 

 

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

  • 作者:西野 亮廣
  • 発売日: 2017/10/04
  • メディア: 単行本